リョクシャカ(緑黄色社会)のボーカル長屋晴子の年齢・出身・大学、メンバー脱退の理由は?解散危機もあった?

グループ

明るくノリのいい曲、ボーカルの伸びやかな高音。

気になっていました。

そして、男女混声のコーラスが心地よい緑黄色社会(リョクシャカ)

2018年にメジャーデビューしてから、またたく間に人気のグループに。

透明感のあるボーカルの長屋晴子のプロフィールや、脱退メンバーのことなど。

そして、人気の曲など、見ていきましょう!


緑黄色社会(リョクシャカ)のボーカル、長屋晴子の、年齢、出身、高校、大学、血液型、身長etc.は?

緑黄色社会のボーカル、長屋晴子のプロフィール

本名:長屋晴子

年齢:1995年5月28日生まれ(29歳

出身愛知県小牧市

高校中京大学附属中京高校

大学中京大学(本人は明らかにしていないが、もっぱら中大で間違いなさそうと言われている)

血液型B型

身長159㎝

担当ボーカル、ギター、ほとんどの作詞、作曲

その他:幼い頃にピアノを習っていた。(姉の影響)

中学時代は、吹奏楽部で、トロンボーンを演奏。

高校時代は、軽音楽部で、同じ部員の小林壱誓に誘われて、peppeと旧メンバーの天野夏実と共に、緑黄色社会を結成する。

長屋晴子さん、目が大きくて、とっても美人ですね。

歌っているときの表情もを見るのも好きです。

いい顔をするんですよね。

モデルとか、やってそう、と思うのですが、緑黄色社会のメンバーは、「WEARTHEMUSIC」のイメージモデルに抜擢されたことがあるのです。

歌声も伸びやかで、人気があるのも納得です。


緑黄色社会(リョクシャカ)のメンバー小林壱誓のプロフィール

小林 壱誓(こばやしいっせい)

年齢:1996年2月11日生まれ(28歳

出身:愛知県

高校:中京大学附属中京高等学校

大学:中京大学

担当:ギター

血液型:不明

身長:明らかにしていませんが、175㎝以上はありそうですね。(長屋晴子さんの159㎝を元にす

ると)

その他:母親がダンス教室をやっていて、子供の頃からダンスをやっていた。

YUIのミュージックビデオを見て、楽器を始める。

好きなミュージシャンは、ミスチル、BUMP OF CHICKEN。

長屋晴子さんの鼻歌を聞いて、あ、自分はボーカルはないな、と思ったそうです。

長屋晴子さんの歌声や声量に、参った!と思ったのでしょうか。

歌いたい気持ちはあったのですね。

背が高くて、イケメンですね。


緑黄色社会(リョクシャカ)のメンバーpeppeのプロフィール

peppe(ぺっぺ)

本名:神谷 香奈江(かみやかなえ)

年齢:1995年12月6日生まれ(28歳

出身:愛知県

高校:中京大学附属中京高等学校

大学:中京大学国際英語学科

血液型:不明

身長:160㎝前後?かな。(長屋晴子159㎝とあまり変わらなそう)

担当:キーボード

その他:「ペッペ」という呼び名は、「○○っぺ」というあだ名が変化して「ペッペ」になったそう

です。ちなみに、ご家族も「ペッペ」と呼ぶそうです。

世界遺産検定1級を持っている。

peppeもこちらが安心感を持つような、可愛い女性です!


緑黄色社会(リョクシャカ)のメンバー穴見真吾のプロフィール

穴見 真吾(あなみしんご)

年齢:1998年1月27日生まれ(26歳

出身:愛知県

高校:名古屋国際高校

大学:愛知淑徳大学

血液型:不明

身長:他のメンバーとの比較で、170㎝前後かな、と思われます。

担当:ベース

その他:けん玉検定1級、高校時代に、留学経験あり。語学力がありそうですね。

母親が、クラシックバレエの先生で、幼い頃はバレエを習っていた。

緑黄色社会の旧メンバーの、ベース(天野夏実)が脱退して、幼なじみの小林壱誓に誘われ、加入。

ボーカルの長屋晴子さんの歌を聴いて、即決したそうです。

またまた、長屋晴子さんのボーカルのすごさを物語っていますね。

そして、穴見真吾さんの加入した日を、結成記念日に決めたようです。(2012年7月4日)

3人が同じ学校の同じクラブ、そして、のちに加入した穴見真吾さんが、言い出しっぺの小林壱誓の幼なじみ、ということで、長い付き合いの、気楽さ、良さがありますね。


緑黄色社会(リョクシャカ)の旧メンバー、脱退理由は?

天野 夏実:初代ベーシスト

長屋晴子さん、小林壱誓、peppeさんが、高校時代に緑黄色社会を結成したときのこと。

ベースがいなくて、長屋晴子さんは、一番仲が良かった天野さんに、弾けなくてもいいからやってほしいと言われ、当時ダンスをやってたので、掛け持ちになってもいいなら、と。

しかし、1ヶ月で辞めるわ、と。

okしたときも、辞めるときも軽かった(笑)そうです。

一番仲良しの友達に頼まれたら、okしちゃいますね。

でも、天野さんは、ダンサーを目指していたので、今はダンサーとして、活躍中です。

杉江 泰周(すぎえやすちか):担当、ドラムス

2015年12月10日に脱退。

脱退理由は、明らかではないのですが、メジャーデビュー前だったこともあり、将来の事を考えて、のことなのでは、と言われています。

他のバンドでもこういうことがありますね。

学生時代に、バンドを結成して活動していても、いざ、卒業する、となると現実的に、将来の事を考えざるを得ませんね。

でも、peppeさんは、まわりが就活をしていても、焦りはなかった、と言います。

残ったメンバーで活動を続けて、こんな風に、メジャーデビューして、ヒット曲を出して、活躍って、辞めた人も、良かった!って思えるでしょうね。


緑黄色社会(リョクシャカ)に解散の危機があったの?

リョクシャカとして、大学へ入ってから、2018年11月にメジャーデビューすることになります。

peppeさんは、まわりが就活をしていても、根拠はないが、音楽に関して、自信があったそう。

しかし、ボーカルの長屋晴子さんの方は、何だか焦りを感じていて、解散を持ちかけたことがあるそうです。バンドとしても、停滞気味だったのです。

そして、小林壱誓さんは、自分としては、辞めたくなかったけれど、意地があって、「辞めます」と言ったのです。

すると、「今のバランスが崩れたら、うまくいく未来が見えない」とディレクターが涙ながらに電話をくれた、とのこと。

ディレクターさんは、リョクシャカの実力と、将来性が見えていたんですね。

よく引き留めてくれましたね。

その後、2020年にリョクシャカの4人は、上京するのです。

この一連のことを、解散の危機、と言っているようですが、それほどの深刻さは感じませんね。

確たる何の保証もない状態で、将来の不安はいつもつきまとうものなのでしょうね。

でも、辞めなくて、本当に良かったですよ。


緑黄色社会(リョクシャカ)の名前の由来、ファンクラブのファン名は?

これは、ファンなら知っていることでしょうが。

長屋晴子さんは、緑黄色野菜のジュースが好きで、よく飲んでいるそうですが、あるとき、小林壱誓さんが、「緑黄色野菜?」と言ったのを。

あとの二人が「緑黄色社会?」と聞き違えたのですね。

そこで、これって面白いね!ってことで、バンド名になったのですね。

最初名前を聞いた時は、なに?なんで?、と思ったものですが、インパクトがあって面白いものは、覚えてもらいやすい、ということでもありますから。

それを、「リョクシャカ」と省略した呼び名も、何気に耳あたりのいい言葉になっていますね。

そして、ファンクラブのファン名は、「ブロッ子」。

緑黄色だから、ブロッコリー、ということですね。

なんだか可愛くて、いいですね!


緑黄色社会(リョクシャカ)の人気曲は?

リョクシャカの人気曲。

Mela!」・・・ダリア『パルティカラーリングミルク』CMソング

想い人」・・・映画「初恋ロスタイム」主題歌

キャラクター」・・・森永製菓「受験にinゼリー2022」主題歌

陽はまた昇るから」・・・映画「クレヨンしんちゃんもののけニンジャ珍風伝」主題歌

ミチヲユケ」・・・日本テレビ水曜ドラマ「ファーストペンギン」主題歌

サマータイムシンデレラ」・・・フジテレビドラマ「真夏のシンデレラ」主題歌 etc.

 

長屋晴子さんの作詞作曲の作品、また、長屋晴子さん・小林壱誓さんの作詞、peppeさん・穴見真吾さんの作曲、もあり、バンドメンバーみんなが、ソングライターなのですね。

こういうバンドは他にはないのでは?

リョクシャカの歌を聴いていると、何か前向きな気持ちになります。

これからも、また飛躍してくれる、と確信しています!

この時代に、存在価値のあるバンドだと思っていますよ!


 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました